ホームページを持たない3つのデメリット
なぜ企業にホームページが必要なのか?
持つメリットより持たないデメリットが大きい理由

「会社のホームページって本当に必要なの?」
- 周りの企業もホームページを開設しているがいまいち必要性が分からない
- ホームページがあった方がいいのはなんとなく聞くがいまいち意味がわからない。
- ウチは2次請けの会社だからそもそも必要がない
様々な理由でホームページをお持ちでない会社さま・個人事業主さまも多いと思います。
ホームページが無くても現在経営できていると、なんとなく開設しなくて現在に至る方も多いと思います。
ただし断言できます。
会社のホームページを作る重要性は年々増加しております。
この記事ではホームページを持たないデメリットという観点から、
ホームページの必要性をご紹介したいと思います・
デメリット1 顧客へ不安を与える

- 取引先へ伺う前にホームページをチェックする
- お店に行く前にホームページを確認する
こういったことは現代では当たり前の行動になりました。
逆にホームページを持っていないと、
「まだ営業しているのかな?」
「『そのサービスはやってない』と門前払いされないかな?」
「お問い合わせの窓口はどこだろう?」
と顧客を不安にさせてしまいます。
もちろん、インターネット上の電話帳やポータルサイトなどに情報が載っている場合もありますが、
公式サイトの情報では無いのではないかと不安に思ってしまいます。
そのように会社に問い合わせること自体が顧客に対してリスクになると、自分の商品を丁寧に紹介している企業の方が安心します。
すると大部分の顧客がライバル企業に流れてしまいます。
この事が売上の機会損失を招くことは言うまでもありません。
また2次請けの会社やB to Bの会社もは関係ないと思われる方もいらっしゃるかもしれません。
今現在、そしてこれからの社会において、
市場の主役は「生まれながらインターネットがあることが当たり前の世代」です。
つまり、情報収集はすべてインターネットで調べることが基本であり、逆にインターネット上で確認できない会社は信頼を大きく落とします。
たとえ2次請やBtoBのビジネスとはいえ、相手方の担当者は御社のホームページを「ほぼ必ずといって良いほど」確認しています。
紹介をしていただいた方がいるのにサイトが見つからず、流れてしまっては本末転倒でしょう。
デメリット2 受付対応のコストが跳ね上がる

商品やサービスに興味を持ったお客様がいらっしゃった場合、お電話があると思います。
その際には言葉で説明することが難しく
「写真や動画で見てもらえれば一発なんだけどなあ・・・」
という内容もきっとあるはずです。
例えば事務所の場所、駐車場の場所、他にも商品の特徴など・・・
「百間は一見に如かず」ということわざ通り、
ホームページがなければ従業員や社長自ら四苦八苦しながら電話で説明しないといけません。
また、電話対応自体が意外にも労力がかかり、
簡単な内容の問い合わせでも繁忙期にかかってくると業務に負担がかかってきてしまいます。
サイトを見て完結する顧客は、ホームページがあればそもそも問い合わせをしないで済みます。
さらにホームページを作成すると、多くは会社専用のメールアドレスが付属します。
会社専用のメールアドレス(info@〇〇.comのようなメール)はGmailと比べて信用感も高く、
問い合わせを一元化することで見逃しのリスクも下がります。
会社案内の問い合わせから連絡をすることで、業務の負担を軽減することにも繋がります。
かけた金額を上回るのメリットがあるのがホームページなのです。
デメリット3 人材が集まりにくい

「ホームページがない」で検索をしてみて下さい。
「ホームページがない会社はやめた方がいい」といった記事や、
「行こうと思っている会社がホームページがないのですがどう思いますか?」
といった求職者の質問が見受けられるはずです。
先程も書いた通り、これからの世代は
生まれた時からインターネットがある「デジタルネイティブ」です。
ホームページがないだけで
「この会社は大丈夫だろうか?」
と不安に思うが当たり前の世界に変わっています。
ホームページがない会社は、採用活動においては圧倒的に不利といえるでしょう。
また常に人材を欲しがっている企業さまもいらっしゃると思います。
求人サイトへの掲載は決して安くない金額がかかりますが、
自社のホームページから募集をすれば半永続的に募集をかけ続けることができます。
もちろん求人サイトに比べて集中的な効果は見込めませんが、
1人あたりの採用コストが圧倒的に安くなることに疑いの余地はないでしょう。
まとめ
- デメリット1 顧客へ不安を与える
- デメリット2 受付対応のコストが跳ね上がる
- デメリット3 人材が集まりにくい
といった理由から現在ホームページは、持つメリットよりも持たないデメリットの方が大きいといえそうです。
総じてホームページは「会社のことを知ってもらう」為に作ります。
ホームぺージは、会社概要や事業内容など、「Web版の名刺」とも言える存在です。
必要最低限である「名刺」程度のホームページでも作る価値があります。
中小企業・個人店さまのホームページ制作なら、アイエスクリエイト
手前味噌ですが、弊社では中小企業・個人店さまに向けた名刺代わりのシンプルなホームページを格安にて承っております。
詳しくはこちら
会社用のメールアドレスも標準で付属しております。
気になった方はお気軽にご連絡ください。
真摯な対応を心掛けております。